ウィズぺティウィズぺティ
初めての方へ会員登録ログイン買い物かご
健康ライブラリー > 健康ライブラリー 記事一覧

健康ライブラリー 記事一覧

123456789101112131415161718192021222324
もしもの時の、猫の防災知識
キャットケアスペシャリスト
寺坂優子 2020-10-12

もしもの時の、猫の防災知識

台風や集中豪雨、自身などいつ災害起こるかわかりません。もしもの時の備えはできていますか? いざという時に慌てないように、日頃からあらゆる準備をして進めておくのが大切です。 でも何をすればいいの?と疑問に思う方にもわかりやすいように、猫との防災についてのアドバイスをまとめてみました。

疑ったらすぐに動物病院へ!犬の子宮蓄膿症?について解説!
獣医師
相澤啓介 2020-10-09

疑ったらすぐに動物病院へ!犬の子宮蓄膿症?について解説!

犬の子宮蓄膿症は、子宮内に膿が貯留する疾患です。 避妊していないメス犬で発生し、命にも関わってくる緊急疾患です。 しかしその緊急性が浸透していないせいで、手遅れになってしまう犬も多くいます。 本記事では犬の子宮蓄膿症の症状、診断、治療から予防まで解説し、理解を深めて頂ければと思います。

猫は何匹まで一緒に飼えるの?多頭飼いのススメ
愛玩動物飼養管理士
國澤莉沙 2020-10-08

猫は何匹まで一緒に飼えるの?多頭飼いのススメ

猫の多頭飼い限度はあるのでしょうか?猫の多頭飼いについて紹介します。

犬の肺高血圧症って何?どんな病気なのかを解説‼
獣医師
相澤啓介 2020-10-07

犬の肺高血圧症って何?どんな病気なのかを解説‼

犬の肺高血圧症は心疾患や呼吸器疾患から移行する病態で、高血圧と名のつく通り、肺に走っている血管にかかる圧力が高くなる状態です。 肺高血圧症は循環や呼吸に関わる臓器への負担が大きくなり、治療を行わないと命に関わってくる疾患です。 特に近年、犬の寿命が延びてきたことによって心疾患の数もまた増えています。 肺高血圧症に対する正しい理解を得て、それに移行しないように心疾患の治療に臨んで頂ければと思います。

猫も耳掃除が必要?耳掃除のコツと注意点についてご紹介
愛玩動物飼養管理士
遠藤円 2020-10-06

猫も耳掃除が必要?耳掃除のコツと注意点についてご紹介

私たち人間にとって、耳掃除は生活習慣のひとつですね。ところで猫は耳掃除の必要があるのでしょうか。猫の耳掃除のしかたと掃除のコツ、猫の耳の役割や掃除をする際の注意点について解説していきます。

中型犬に毎日散歩は必要?必要性や時間など紹介
ドッグライフカウンセラー
原京子 2020-10-05

中型犬に毎日散歩は必要?必要性や時間など紹介

柴犬やウェルシュコーギーなど人気の高い中型犬ですが、最近は室内飼育をされる方が目立ちます。 室内飼育をすると、おろそかにしてしまいがちなのが「散歩」ではないでしょうか。 中型犬は、毎日散歩をする必要があるのでしょうか。 散歩をするメリットや、行わないことで生じるデメリットには、どのようなことがあるのか気になりますよね。 そこでこの記事では、中型犬の散歩の必要性やメリットデメリット、必要な回数や距離などを詳しくまとめました、。

もしもの時の、猫の防災知識
キャットケアスペシャリスト
寺坂優子 2020-10-02

もしもの時の、猫の防災知識

台風や集中豪雨、自身などいつ災害起こるかわかりません。もしもの時の備えはできていますか? いざという時に慌てないように、日頃からあらゆる準備をして進めておくのが大切です。 でも何をすればいいの?と疑問に思う方にもわかりやすいように、猫との防災についてのアドバイスをまとめてみました。

犬が散歩中に立ち止まって動かなくなる7つの理由と対策法
愛玩動物飼養管理士
根本ももこ 2020-10-01

犬が散歩中に立ち止まって動かなくなる7つの理由と対策法

愛犬が散歩中に立ち止まって、歩かなくなってしまうことはありませんか? 犬が散歩の途中で動かなくなってしまうときは、怪我や病気、肥満、気温、そのほか心理的な原因が考えられます。

どのくらい必要?猫の一日の運動量と具体的な運動方法
愛玩動物飼養管理士
遠藤円 2020-09-30

どのくらい必要?猫の一日の運動量と具体的な運動方法

猫は好奇心旺盛で自由気ままに動き回るもの。放っておけばそれなりに遊びながら運動できていると考えがちですが、時間といった具体的な数値で必要な運動量を知っておくと何かと役立ちます。今回は猫が一日に必要とする運動時間と、具体的な運動方法についてご説明していきます。

犬のトッピングごはん“おすすめの食材 ①〜⑤ 編”
動物看護士
仁木 亜由美 2020-09-29

犬のトッピングごはん“おすすめの食材 ①〜⑤ 編”

前回は「トッピングごはんについて」ご紹介させて頂きました!今回の記事では「何かをトッピングしてみようかな?」そう思ったときに役立つ『おすすめの食材 ①〜⑤』をご紹介させて頂きます!

猫が少しでも居心地よく暮らせるための環境づくり
キャットケアスペシャリスト
増田暢子 2020-09-28

猫が少しでも居心地よく暮らせるための環境づくり

猫と一緒に暮らす場合、猫の自由にさせる、または飼い主さんの自由にするだけではお互いに快適には暮らせません。お互いが快適に長く暮らすためには、飼い主さんの許容範囲内で、できる限り猫に居心地のよい環境を準備しなければなりません。どこにポイントがあるのか説明します。

大型犬には毎日散歩が必要?散歩の意味や必要な回数など紹介
ドッグライフカウンセラー
原京子 2020-09-23

大型犬には毎日散歩が必要?散歩の意味や必要な回数など紹介

見た目のも迫力のある大型犬は、愛犬家のなかで憧れの存在である方もいらっしゃるでしょう。 しかし、大型犬ともなると毎日の散歩は欠かせないのでしょうか。 また、時間や回数、距離や運動量も多く必要なのか気になりますよね。 そこでこの記事では、大型犬の散歩の必要性や回数、距離などを詳しくまとめました。

美しい毛並みが魅力!ラグドールの特徴を紹介
愛玩動物飼養管理士
國澤莉沙 2020-09-18

美しい毛並みが魅力!ラグドールの特徴を紹介

毛並みが豊かなまるでぬいぐるみのようなラグドールについて特徴や性格を紹介します。

運動の秋!室内や屋外で楽しめる犬との遊び
愛玩動物飼養管理士1級
持永朝美 2020-09-17

運動の秋!室内や屋外で楽しめる犬との遊び

犬とのあそびについて、屋内で楽しめるものと屋外で楽しむものをそれぞれ紹介します。

猫にお風呂は必要?必要性や入浴法など紹介
愛玩動物救命士
原京子 2020-09-16

猫にお風呂は必要?必要性や入浴法など紹介

猫をお風呂に入れようとしたら、すごい勢いで暴れて嫌がられたという体験をした愛猫家は少なくないでしょう。 なぜ猫はそこまでお風呂を嫌がるのでしょうか。 嫌がっても、お風呂に入れる必要はあるのか知りたいですよね。 もしもストレスにしかならないのであれば、百害あって一利なしです。 そこでこの記事では、猫のお風呂の必要性や、効率の良いお風呂の方法などを詳しくまとめました。

ポメラニアンのシャンプーは自宅でできる?
トリマー
渡木駿介 2020-09-15

ポメラニアンのシャンプーは自宅でできる?

ふわふわなポメラニアンを自宅でシャンプーする時の注意点をご紹介。

猫の飼い主様必見!猫に多い下部尿路疾患をしっかり予防しよう!
動物看護士
キタムラミヤ 2020-09-14

猫の飼い主様必見!猫に多い下部尿路疾患をしっかり予防しよう!

猫に多く起きる尿のトラブル。気づかず放置してしまった場合とても危険な状態になってしまう可能性があります。この記事では下部尿路疾患について症状や原因、また治療法や予防についてご紹介します。猫の飼い主様にはぜひ知っておいてほしい内容です。

犬のぶどう膜皮膚症候群って?どんな病気か徹底解説します!
獣医師
畔柳沙絵 2020-09-11

犬のぶどう膜皮膚症候群って?どんな病気か徹底解説します!

犬のぶどう膜皮膚症候群という病気を聞いたことがありますか?病名にもある『ぶどう膜』とは、眼球の内側を包み込むように覆っている組織の名称です。つまり、この病気はその名の通り、犬の眼と皮膚の健康を大きく損なう疾患です。 この病気の怖いところは、比較的若い年齢から発症し、放っておくと失明してしまう恐れがあること。一緒に暮らしているわんちゃんの様子が何だかおかしいな…という違和感を感じた時には、もうかなり進行している場合もあります。 本記事では、そんな怖い犬のぶどう膜皮膚症候群の症状、原因、診断、治療...

子猫を保護した時にすることは?ポイントを紹介
愛玩動物飼養管理士
國澤莉沙 2020-09-10

子猫を保護した時にすることは?ポイントを紹介

子猫を保護した際に必要なアイテムやケアのポイントについて紹介します。

秋の生活は危険もいっぱい!愛犬の身を守るためにできること
愛玩動物飼養管理士1級
持永朝美 2020-09-09

秋の生活は危険もいっぱい!愛犬の身を守るためにできること

犬にとって危険なものについて紹介し、どのような対策を取ればいいのかということについても触れていきます。

猫にお刺身をあげても大丈夫?おすすめ魚レシピも紹介
愛玩動物飼養管理士
國澤莉沙 2020-09-08

猫にお刺身をあげても大丈夫?おすすめ魚レシピも紹介

猫にお刺身を与える際の注意点を紹介します。愛猫のキャットフードのトッピングとしてもおすすめです。

犬のワクチンの必要性、狂犬病の国内発症(人)を受けて
獣医師
若林薫 2020-09-07

犬のワクチンの必要性、狂犬病の国内発症(人)を受けて

 令和2年に国内で14年ぶりの人での狂犬病の発症がありました。犬の狂犬病ワクチン接種は法で定められた義務ですが、接種を行っていない飼い主さんもいます。今一度ワクチンについて勉強をしていきましょう

猫のゴロゴロはまだまだ謎ばかり? 喉を鳴らす意味と不思議な効果!
キャットケアスペシャリスト
高橋里佳 2020-09-04

猫のゴロゴロはまだまだ謎ばかり? 喉を鳴らす意味と不思議な効果!

猫が喉をゴロゴロ鳴らすのはとても可愛い仕草です。でも実は謎がいっぱい。ゴロゴロ鳴らした音や周波数でコミュニケーションを行なっている役割もありますが、怪我が早く治ったりする不思議な効果もあるのです。しかも、喉がゴロゴロ鳴る仕組みはまだ謎。神秘的なゴロゴロについてみてみましょう。

できれば予防を!犬の精巣腫瘍について解説!
獣医師
相澤啓介 2020-09-03

できれば予防を!犬の精巣腫瘍について解説!

犬の精巣腫瘍は中高齢の雄犬で多く発生し、腫瘍の中でも2番目に発生率の高いものです。 悪性のものでは腫瘍随伴症候群である高エストロジェン血症によって、命の危険もある腫瘍ですが、若い時期の去勢手術によって予防が可能です。 精巣腫瘍の発生リスクを考え、去勢手術を考えている飼い主の方への助けになればと思います。

ペット保険とは?愛するペットのもしものために。
獣医師
若林薫 2020-09-01

ペット保険とは?愛するペットのもしものために。

昔に比べてペットが長生きになり、病気のリスクが増えています。 高額になってしまうこともある医療費の負担を少しでも減らすために、ペット保険についてご紹介します。

知っておこう、犬の妊娠と出産まで
獣医師
小島成承 2020-08-31

知っておこう、犬の妊娠と出産まで

大切な愛犬に子供を産ませたいと思う飼い主さんも多いと思います。 しかし何をしたらよいのか、何に注意すればよいのかわからないことばかり・・・。 そこで今回は妊娠から出産までの流れ、注意する点を説明していきたいと思います。

ウェットフードを活用して猫に快適な食事を
愛玩動物飼養管理士
遠藤円 2020-08-28

ウェットフードを活用して猫に快適な食事を

ウェットフードはドライフードに比べて水分が多く食べやすいのが特徴です。また、ドライフードよりも消化吸収が良く子猫から老猫まで全ての年齢の猫に与えやすいというメリットも。今回はそんなウェットフードの特徴やメリット、活用法についてご紹介していきます。

愛犬との水場での遊びで注意したい4つのポイント
ペット飼育管理士
増田暢子 2020-08-27

愛犬との水場での遊びで注意したい4つのポイント

残暑が残る中、愛犬も一緒に川や湖などに遊びに出かけるご家族も多いことでしょう。真夏ほどの暑さではなくても、やはり水に入って思いっきり水遊びをしたくなるのは犬も同じです。水遊びが好きで、なかなかやめない犬も多いはず。今回は、水遊びに関する注意事項をまとめました。

猫もお耳に要注意!意外と多い耳のトラブル
獣医師
藤井ちひろ 2020-08-26

猫もお耳に要注意!意外と多い耳のトラブル

猫ちゃんには耳の病気はほとんどないんじゃないよね?と思われている飼い主さんいらっしゃいませんか? 確かに外耳炎や耳の炎症は、耳のたれたわんちゃんに起こりがちで、あまり猫ちゃんはひどい外耳炎になっているというものは見ないかもしれません。しかし猫の外耳炎は犬とは違った原因によるものが多く、またナイーブな猫ちゃんは耳の痛みや不快感でご飯を食べなくなってしまったり調子が悪くなることもあります。 ぜひ猫ちゃんの外耳炎のことを知って、予防に努めてあげてください。

犬の若年性蜂窩織炎って?症状、治療について詳しく解説します!
ペット栄養管理士
畔柳沙絵 2020-08-25

犬の若年性蜂窩織炎って?症状、治療について詳しく解説します!

蜂窩織炎(ほうかしきえん)という皮膚の病気をご存じですか?蜂巣織炎(ほうそうしきえん)、蜂巣炎(ほうそうえん)、フレグモーネとも呼ばれ、人間の病気としても聞くことのある疾患です。ただ、ワンちゃんの場合は人間のそれとはちょっと様子が違います。放っておけば最悪命を落としてしまうこともあるこの病は、ワンちゃんを飼っている方には勿論、これから可愛い子犬を迎えようとしている方にも是非知っておいて頂きたい皮膚病です。本記事では、蜂窩織炎の症状や診断、治療についてお話したいと思います。

123456789101112131415161718192021222324
ページ先頭へ