ウィズぺティウィズぺティ
初めての方へ会員登録ログイン買い物かご
健康ライブラリー > 犬と小動物を飼うときに気をつけたいこと5選

犬と小動物を飼うときに気をつけたいこと5選

愛玩動物飼養管理士
國澤莉沙
[記事公開日]  [最終更新日]
犬と一緒に暮らしている方は動物好きの方も多く、なにか他の動物を一緒に飼育したいと考える方も多いのではないでしょうか?

特に小さな小動物は愛らしくて、癒し効果も高いですが、愛犬と一緒に飼育するときは工夫が必要です。
犬と小動物を同時に飼育するポイントを紹介します。
[ 目次 ]
犬と小動物を飼うときに気をつけたいこと5選

犬と相性の良い小動物は?

飼育している愛犬のサイズにもよりますが、注意さえすればどんな小動物を犬と飼育しても問題はありません。
愛犬の性格や小動物の特徴をよく理解した上で、共同生活してもらうことが大切になります。

また、犬は古くから人の生活に役立つ作業犬として親しまれてきました。
犬種によっては、猟犬として鳥類やうさぎなどの小動物を獲物として狩る力に特化している犬種もいます。

もちろん、ペットとして一緒に生活している愛犬は、狩りを実際にしたことはないと思いますが、個体によっては、遺伝子レベルで本能的に小動物=獲物と刻み込まれていることがあるため、ウサギやフェレットなどの小動物を見かけた時に襲いかかってしまう可能性もゼロではありません。

安易にお友達として小動物をお迎えしてしまうと、悲しい結末になってしまう危険性もあるため、愛犬の行動や性格を考慮しながらお迎えしましょう。
どうしても小動物が飼いたい!という方は別々の部屋で愛犬に接触させないように飼育する、高い場所に小動物のケージを設置するなどの対策柄必要になります。

犬と相性の良い小動物として、おすすめなのはうさぎ、フェレットなどある程度身体が大きな子たちです。
鳥類やハムスターなどは犬と一緒の空間にいるのが、難しいとされています。
身体が小さいと抵抗力も弱くなるため、ケージから出さない、出すときは犬を近づけないなどの対策が必要です。

また、小動物や愛犬のストレスにならないように一緒に生活することが、肝心です。

小動物と暮らす時に気をつけたいこと5選

小動物と犬が快適に暮らすために気をつけたいことをまとめました。
多頭飼育や新しい家族をお迎えするときの参考にしてくださいね。

①幼少期から一緒に暮らす

どんな動物でもそうですが、幼少期から一緒に家族の一員として暮らすことでうまく共存できるようになります。
特にうさぎなどは社会性に富んだ性格の個体が多いので、一緒に早い段階から暮らすことで馴染みやすくなります。

ある程度成長すると性格や気質が固定されてしまうため、なかなか改善するのが難しくなりますが、幼少期のまっさらな状態から飼育することにより、小動物と暮らすのが当たり前と言う感覚を持つことができます。

②飼い主さんが目を離さない

基本的に小動物と愛犬が同じ空間で過ごしている時は、必ず飼い主さんが目を離さないようにします。
犬は縦社会の生き物であり、飼い主さんをリーダーとして生活することで安心して生活することができます。

飼い主さんがそばにいることで、指示に従い小動物とも穏やかに過ごせます。
さらには、小動物がびっくりしないように適切な距離感を飼い主さんが調節する必要があります。

危険を回避して、リラックスして家族で過ごすためにも、飼い主さんの目の届く範囲でふれあいを楽しみましょう。
もし、飼い主さんがその場を離れる時には小動物のケージを愛犬の届かない場所に置く、愛犬をケージに入れるなど安全対策をしてからお出かけなどを楽しみましょう。

③犬種の特徴を知る

犬を先に飼うのか小動物を先に迎えるのかにより多少異なるかもしれませんが、愛犬の犬種の特徴を知ることは、生活の面において有効です。

上記で触れたように、猟犬として活躍してきた犬種は特に小動物にガブリ!としてしまう可能性があります。
もちろん、個体差がありますので猟犬の歴史があるからと言って、必ず小動物を襲ってしまうということはないです。

しかし、小動物と一緒に暮らしていくのに向いているかと言えば、チワワやシーズー 、狆やポメラニアンなどの身体の小さな愛玩犬として親しまれてきた小型犬があげられます。

逆にミニチュアダックスフンド 、コーギー、ミニチュアピンシャー、テリア種などは猟犬として活躍していた犬種ですので、熟考するのが良いでしょう。

④十分な飼育スペースを確保する

犬にとっても小動物にとっても快適に生活するためには、十分な飼育スペースを用意することが大切です。

お互いに距離がすぎてしまうと、ストレスを感じて思わぬ事故の原因にもなります。
特に小動物はストレスから急死してしまう危険もあるため、お互いに飼育スペースを十分に用意してあげましょう。

⑤個人の時間を作る

人もそうですが、一人でのびのびとした時間を作ることもより良い環境のためには大切です。

常に一緒にいるとストレスが溜まってしまい、イライラの原因にもなります。
小動物と愛犬、飼い主さんがひとり時間をそれぞれ過ごせるようにリラックスできる時間を作りましょう。

また、飼い主さんの愛情が偏らないように平等にバランスよくペットとふれあうことが大切ですよ。

まとめ

犬と小動物を一緒に飼う時のポイントを紹介しました。
賑やかな暮らしは癒し効果も高いですが、安全対策が大切です。

こちらの記事を参考に新しい家族をお迎えするヒントにしてください。

ページ先頭へ